
さて、今日はお約束どおり、新教材の内容を、ちょこっとだけ詳しくお伝えします。
新転売教材の内容抜粋
まず、教材内容を、レターから抜粋してみますと、
- オークションで稼げる人と稼げない人の「差」
- 平均38%の利益率を得られる秘密
- 初心者でも信用を得られる心理テクニック
- 利益を最大限に確保する為の手法
- 仕入れの際に一般人と差をつけて落札しやすくする方法
- 素人でもプロのような出品ページに仕上げるテクニック
- この手法が飽和しない理由
などが盛り込まれたコンテンツとなります。
もちろん、これは抜粋なので、実際の教材は、これの数倍のコンテンツ量なのですが、今の段階のレビューで、全てをお伝えすることは不可能ですので、ご了承いただきたいと思います。
で、今日お伝えしますのは、この中の
[bm color=”green”]素人でもプロのような出品ページに仕上げるテクニック[/bm]
この部分について触れてみましょう。
やれば稼げる出品ページの正体
オークション転売で、安定した利益を上げ続けるとなると、考えるべきことは、
- いかに安く仕入れるか
- いかに高値をつけるか
- いかに経費を抑えるか
大まかに分けてこの3つです。
まあこれは、転売に限ったことでは無いのですが、アフィリエイトの場合は、高値を付けるという概念が、ほぼありませんし、仕入を下げることもあまりないですからね。
そして、出品ページに関わる部分といえば、当然「いかに高値をつけるか」のところ。
実は、ボクがやってた時から、今に至るまで、ヤフオクの出品ページのクオリティってやつは、ほとんど変わっていません。
そりゃ、基本的に素人がやってるんですから、仕方がないといえば、それまでなんですけど、ひとことで言えば
「へたっぴ」
なんですわ。
「もうちっと商売っ気を出せばもっと高値がつくのになー」
って、人の販売ページを眺めては、よく思ったもんです。
なので、出品ページに工夫を凝らすだけで、高値を付けることは出来る。
つまり
「利益を出すことにつながる」
のです。
ちなみに、先日も
ヤフオク→ヤフオクで利益なんか出るんですか?
みたいなご質問をいただいたんですけど、さっきの話を思い出していただくだけで、この疑問は解決ですよね。
だって、
「アイテムがもつパフォーマンスを、100%表現するページで出品すれば、普通に仕入れて出すだけで利益は出る」
のですから。
しかも、本教材は、実践的なもの。
論理だけ解っても、実際にやろうと思ったら、難しくて手がだせない…
なんて方がいらっしゃることを予想し、教材では、
「出品ページのテンプレート」
を掲載しています。
これは、販売者が現役で使用しているそのままの物を掲載していますので、穴埋め感覚であてこめばOKっていうもの。
(ブログ記事じゃないので、置換で100%は実践出来ませんよ。念のため)
みつおが言う
「やれば稼げる」
という意味は、ここをさします。
出すものが違えば、テンプレート化してたって、同じページにはなりえませんし、100歩譲って、仮になったとしても写真が違うし。
(写真は自分で撮りましょうね)
1,000歩譲って、極まれに同じような出品ページが被ったとして…
・・・
・・・
なんか問題あります?
ブログじゃあないんだから、スパム判定なんかないんだし^^;
思いっきり、自由に使っていただいてOKです。
またこれは、全体的な戦術のひとつにすぎません。
みつおが1,000%稼げると豪語している以上、その他の部分も、
- いかに安く仕入れるか
- いかに高値をつけるか
- いかに経費を抑えるか
を追及し、成果の上がっている内容を、転売初心者のあなたでも、実践していただけるようマニュアル化しています。
- オークションは、安く買うだけではダメ、
- 高値を付けるだけでもダメ。
- 経費を抑えるだけでもダメ
これらをトータルで網羅するからこそ、
「利益を生み続ける」
ことが出来るんですよ(^^)
ってことで、明日は、もう一つ、重要なポイントについてお伝えしますね。
お楽しみに♪